
参加チームも8チームと少なく、前回優勝チームも不参加で2人の選手が優勝旗を返還しに来ていました。昔私が応援に行っていたころは14病院くらいは参加していたと思うのですが。松尾病院チームは8チーム中6位でした。
開会の挨拶で、審判をお願いした『北九州市家庭婦人バレーボール連盟』の理事長の方の名前を間違えてしまいました。理事長さんごめんなさい。それと「皆さんは病院の貴重な戦力なのだから、くれぐれも怪我の無いように」とお話したのですが、残念なことに参加者の中に、アキレス腱を切ってしまった方が居られたとのこと、一日も早い回復を祈念しております。
話は変わります。毎年度『病院の事業計画』を作っているのですが、4月12日、ようやく私の私案が出来上がりました。作るのは意外と大変なのです。これから病院の主だった人たちに確認してから、配布します。半月遅れになりそうです。
毎年、昨年のものをベースに作るので、昨年はどのぐらい実行できたのかと、作りながら振り返ることになるのですが・・・、そのたびに「もう自分で一生懸命作るのをやめようか」という気分になります。
事業計画を立案しても、計画通りに実行出来た部分はわずかなのです。今年は少しハッパをかけようかなあ
松尾典夫
北九州市小倉南区の精神科・内科:松尾病院のホームページはこちら