大変な地震とそれに続く津波、さらには原発事故が起こってしまいました。被災者の方には、どんな言葉をおかけすればよいのか、本当に言葉もありません。
東北地方の精神科病院も、大変な事態になったようです。知り合いの先生の病院もあって、同業者として何かできることはと考えるのですが、距離的に遠いため、何かすぐできることも思い浮かばず、オロオロするばかりです。
以前私がかかわっていた透析患者や、現在かかわっている精神障害者など、社会的弱者は、医療が受けられなくなると、直ちに日頃経験している以上の生命的危機や社会的不利に直面します。
被災地の精神障害者の中は、これまで守ってくれていた精神科病院を出て行くほかなくなり、避難所生活を余儀なくされている人もいます。阪神大震災のときにも、周囲の健常者の方々の精神障害者(通院レベルの患者)への対応が、避難所によって異なっていたようです。周りの人々が支持的にかかわっていたところと、実質的には障害者を排斥していたところがあったようです。今回の震災で、避難所生活の患者さんがどうしているのか、とても心配しています。
日本で精神障害者が地域で暮らすための一番のネックは、周りの人の理解(偏見の除去)が決定的に欠けていることです。厚労省や内閣府が、『アウトリーチ』やその他、精神障害者が社会で暮らすための色々な方針を打ち出しているのですが、彼らの権利擁護をきちんとしないとうまく行くはずがありません。彼らのすべてを、準備も出来ていない地域社会で暮らすように持っていくのは、障害を持つ彼らをさらに苦しめるだけのことのように思えて仕方ありません。
松尾典夫
北九州市小倉南区の精神科・内科:松尾病院のホームページはこちら
東日本(東北関東)大震災、障害者は
2011年03月27日
元気です
しばらくご無沙汰していました
昨年末、若干元気を失っていましたが、持ち直しています。私ごとですが、個人的な事情で、数週前よりインターネット接続環境に居住していないために、投稿が遅れてしまいました。
今後も意見を発信していきますので、よろしくお願いします。
松尾典夫
北九州市小倉南区の精神科・内科:松尾病院のホームページはこちら
昨年末、若干元気を失っていましたが、持ち直しています。私ごとですが、個人的な事情で、数週前よりインターネット接続環境に居住していないために、投稿が遅れてしまいました。
今後も意見を発信していきますので、よろしくお願いします。
松尾典夫
北九州市小倉南区の精神科・内科:松尾病院のホームページはこちら
最近の記事
2020.01.31 病院医療における中国リスク
2019.09.10 日本人が足りない
2018.03.04 恥ずかしいことに
2017.11.13 精神科救急入院料病棟
2017.10.22 同窓会
2016.05.31 第28回九州アルコール関連問題学会
2016.05.31 熊本の地震
2015.12.24 応急入院指定病院
2014.07.07 怖くて街を歩けない。脱法と、違法と、合法と
2014.07.03 久里浜日記
2014.01.13 ファイルメーカー
2014.01.12 あけましておめでとうございます
2013.09.18 消費税増税
2013.01.03 今年もよろしくお願いします
2011.07.09 5疾病5事業
2011.07.08 組織のトップ
2011.06.15 第450回北九州精神科集談会
2011.03.27 東日本(東北関東)大震災、障害者は
2011.03.27 元気です
2010.11.02 外来の予約制
2019.09.10 日本人が足りない
2018.03.04 恥ずかしいことに
2017.11.13 精神科救急入院料病棟
2017.10.22 同窓会
2016.05.31 第28回九州アルコール関連問題学会
2016.05.31 熊本の地震
2015.12.24 応急入院指定病院
2014.07.07 怖くて街を歩けない。脱法と、違法と、合法と
2014.07.03 久里浜日記
2014.01.13 ファイルメーカー
2014.01.12 あけましておめでとうございます
2013.09.18 消費税増税
2013.01.03 今年もよろしくお願いします
2011.07.09 5疾病5事業
2011.07.08 組織のトップ
2011.06.15 第450回北九州精神科集談会
2011.03.27 東日本(東北関東)大震災、障害者は
2011.03.27 元気です
2010.11.02 外来の予約制