病院長をさせて頂いている松尾典夫です。生まれは福岡の平尾ですが、幼稚園に入るときから小倉で過ごしました。あかつき幼稚園⇒貴船小学校⇒明治学園小・中学校⇒小倉高校と小倉で過ごし、甲子園球場から車で3〜5分のところにある兵庫医科大学を卒業しました。
大学卒業後は、病院が出来て2年目の昭和55年、北九州市の折尾にある産業医科大学病院の第2内科に臨床研修医として入局させていただきました。一言では言い表せませんが、一人の臨床医としてのアイデンティティーと基礎を学ばせていただきました。「一番尊敬する医師は?」とインタビューを受ければ、今でも迷わず「K先生(産業医大第2内科初代教授)です」と答えます。第2内科の同門にはもう一人、F先生(第2内科同門会長)という、素敵な先生が居られます。
蛇足になりますが、第2内科の現教授である尾辻教授もK先生に負けないくらい素晴らしい先生です。内科医を志す若い先生は、ぜひ産業医科大学第2内科の門をたたいてください。専門は循環器・腎臓ですが、特に産業医大以外の大学出身の先生には絶対にオススメです。
さて私は、平成3年から第2内科を辞して松尾病院に勤務しています。松尾病院で精神科医としての修行を受けた後、平成9年から現在の院長職をさせていただいています。修行においては荒木副院長(小倉高校の先輩で現あらき心療クリニック院長)や井本副院長(元井本クリニック院長)はじめ多くの先生方、そして多くの患者さんからに色々勉強させていただきました。・・・松尾病院は、急性期から慢性期まで、色々な患者さんを体験できる病院です。認知症の入院はほとんど数少なく、内因性精神疾患の患者さんを数多く体験できます。精神科後期研修医の方、勉強になりますよ・・・。大募集中です。
私は現在、自分の勤める病院のためだけでなく、地域の精神保健・医療・福祉のために色々な場所で働いています。病院長としては、松尾病院が『上質な精神科医療を提供している病院』でかつ、『地域になくてはならない病院』であろう、あり続けようと努力しています。
・・・以上、言いたい放題の自己紹介をいたしました。これからもよろしくお願いします。
北九州市小倉南区の精神科・内科:松尾病院のホームページはこちら